当地にケーブルテレビはナシ ロケ楽しみました

ちょい冬、に逆戻り。

朝からのどんより曇り空は「何時降り出しても・・・」の雰囲気。そして寒い。特に夜は寒風ビュービュー。

 

午前は世話人さんに大工さんと来客があったのち、ケーブルテレビのロケが。

相良を走りながら気が向いた場所に寄り道、アドリブ、アバウト緩~い番組とのこと。

「トコチャン」「亮と優の静岡をゆる~く走りませんか」という番組。私でさえ見知った顔がありました。

拙寺の直前は「陣太鼓最中」に寄ったようです。

 

 

当家はこれから奥方の母を迎えることになっていますが、今住まう地(神奈川県)ではケーブルテレビの契約をし、日々そのお世話になっています。

そこでこちらに引っ越すにあたって「ケーブルテレビの新規契約を行いたい」と相談を受けたことがありました。

浜岡在住時代の叔母(こちらは私の父の妹)が地元でそのサービスを受けていたため、可能かどうかその会社にお伺いに行ったことがありましたが、勿論不可能、牧之原市はその圏外なのでした。

 

よってその要求を満たすにあたって衛星放送の契約をすることになりますが、そのケーブルテレビの需要は結構にあるものだと思ったものでした。

放送局ごとに個別に契約して視聴するということをいいますが、契約によってスクランブルが解除されて視聴が初めて可能になります。

のべつまくなし放送垂れ流しの地上波とは違って当人限定の趣味、趣向に則した番組を指定できるというメリットがあるわけですね。

私も以前はWOWOWの他、時代劇専門チャンネルなどを視聴したことがありました。

 

そのケーブルテレビの企画番組のロケでしたので視聴に関しては少々ハードルが高いよう。

大抵のニュース系番組の取材はパターン化していて記憶から消え去ることも多く、そもそも時として失態醜態を晒していると思われることもあって、のちの視聴などむしろ忌避したいくらいになります。

まぁ何事も経験ですが。

しかし昨日のロケは短い時間ではありましたが楽しく立ち会わせていただきました。

できれば視聴してみたいと思っているほどです。

 

それには「Hulu」なるネット系のペイテレビと契約しなくてはならないようですね。

③は当日のゲストの方から頂いたステッカーです。歴史好きのメンバーが揃っているよう。

 

午後は法要がありました。

千葉・神戸・静岡市内からの皆さんのお参りでしたが、納骨がありましたので雨の降り始めが気になって冷や冷やでした。

のんびり歓談したいところでしたが、案の定ポツポツと来てしまいました。

まぁ何とか仕舞うことが出来てホッとさせらましたが。おかげさまです。

後はお気を付けて・・・

 

④は私の好みの「尾頭付き」。

冬季が終わるこの頃、店が閉まりますので数日前に買いだめしました。別に三尾ありましたが既にお腹の中です。

あとは冷凍庫に保存します。