昨日法要後に新軽トラのガスタンクへ先日旧軽トラから抜き取っていたポリ容器のガソリンを移し替え。
一昨日は燃料計・走行計の不具合の当方の指摘に「走ればなおる」なる意味不明の言葉に唖然とさせられていたのでしたが、一夜明けて何事もなくそれらが表示されていました。
信じられない展開がまたも。
しばらくして先方から電話のフォローがありましたがまぁそれには「なかなか良心的」を感じました。
奥方が対応していましたが、メーター数値が掲示されていることを伝えると「ほらね 言ったとおりでしょ・・・」と。
今、浜松圏の中古自動車屋はブラジル系の方が多いのでその気安さは国民性でしょう、致し方なし。
1つの課題はクリアできましたが、問題はそのあとですね。
扨、昨日は岐阜の山県市の大桑小学校(場所はこちら)の杉山校長先生から電話にてお便りがありました。
現状子供たちに「地元の歴史」を伝えていこうと活動を継続中。
このほど越前一乗谷の一乗小学校の皆さんを迎えての交流会が催されるとのこと。
そのため地元の他の小学生含めて、まずわかりやすいパネルを子供たちに製作してもらいながら、広く紹介していきたいとのこと。
そういった地元と他の地域の歴史的関係をトータルに学び紹介していくという試行はすばらしいことてす。
歴史というものが立体的に頭に入ってくるのでは・・・。
校長先生によるとテーマとしては特に学校の背後に鎮座する大桑城古城山の別名「金鶏山」の名から金の鶏のイメージを膨らませもらい皆でそのデザインを考案・工作したり、土岐頼芸がその金鶏を投げ入れたと伝わる「切井戸」を紹介していきたいとのことでした。
しかしその大桑城行脚はなかなかの難所(関係ブログ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⓾ ⑪) 。
気軽に遠足という感覚で子供たちを引率するというのは大変な事でしょうね。
とにかく現状「熊が出る」とのこと。
そりゃヤバい。
大桑城は私の好みの城。タイミング次第では「奥の墓道」氏と再びひょいという具合に登っても不思議のない城ですからその地元の旬な情報におそれおののいた次第。
最近は真冬でも熊の出没情報が出ていますので、奥深い山城は特に注意しなくてはなりませんし、独りで山に向かうことには緊張します。
最後④は一夜で蘇った計量メーターパネル。キツネに摘ままれたような気分。
⑤一画像が昨日の花芽が育つ月下美人の様。
あと数日で開花しますが、「お祭り大好き」さん(昨日ブログのコメントより)がその香りと開花美形の姿にご興味がありましたら一株さしあげます。
ご都合がよろしければお寺までどうぞ。咲いた後と咲く前の見すぼらしさが開花した瞬間に雰囲気が変わります。
コメントをお書きください
小山昭治 (日曜日, 15 9月 2024 08:16)
見事なまでのみすぼらしさ! 白骨と同じですね。
今井一光 (日曜日, 15 9月 2024 08:52)
ありがとうございます。
一鉢お持ちになって花と香りに触れられるとイメージがかわりますよ。
夜に咲きますから貸し出しもOKです。
今井一光 (日曜日, 15 9月 2024)
もちろん冬越しされても
酒井とも (日曜日, 15 9月 2024 14:20)
午前中の突然の訪問でしたが、月嶂翁の襖絵を拝見させていただき、
ありがとうございました。名古屋の学芸員様も大変喜んでおりました。
その後、資料館を拝観し、資料館にて紹介された壽亭様にて「田沼蕎麦」を頂戴し、
御船神事の船・屋台を目の当たりにして、帰宅しました。
温暖化で暑いですが、三連休の中日を満喫出来ました。
今井一光 (日曜日, 15 9月 2024 18:42)
ありがとうございます。
実は午前の法要の開式がいつもの10時ではなくたまたま11時からでした。
よってうまい具合ご案内できました。
また次の打つ手を期待しています。
酒井とも (月曜日, 16 9月 2024 08:44)
お世話になります。2027年が月嶂翁没後200年になります。
丸尾さんは没後200年にあわせ、新規の作品を中心に展覧会ができればと思案中です。
その折りには、ご住職様のご意見をお聞かせください。
今井一光 (月曜日, 16 9月 2024 09:22)
ありがとうございます。
大々的にできればNHK(日曜美術館)に紹介依頼していただければ。
それにしても初公開の作品があるとは・・・