武田も上杉も跳ね返した土塁 小田原城三の丸幸田門

南アフリカ発の新しい変異株の名前が「オミクロン」とか。

誰がそれを決めるのかは知りませんがギリシャ文字の「アルファ」から15番目・・・おかげさまで勉強になりました。

普通に生活していてまずは触れることがない語ですね。

 

世界中が固唾を飲んで見守っているのが、今、製薬、検査薬メーカーが南アフリカ詣でして、検体と感染者を搔き集めるべく奔走、「オミクロン株」とその感染者に頼み込んで処方させてもらった薬や検査薬のデータ、そしてその「成果」です。

「2、3週間はかかる」といいますが。

 

「オミクロン」株を確定することと経口薬とワクチンが果たして効果を発揮できるのかどうかですが・・・少々ヤバイ感漂いはじめているような。南アは真夏です。

北半球にそれが来ればウィルスにとってその伝播には、より都合の良い環境になります。

 

とはいうものの現在世界が苦しめられているのはデルタの方。

26日現在の欧州諸国の激烈の感染者状況を羅列してみれば・・・

 

イギリス : 10,021,497人 (前日比+47,240人)

ロシア : 9,468,189人 (前日比+33,796人)

フランス : 7,516,746人 (前日比+33,464人)

ドイツ : 5,623,047人 (前日比+76,132人)

スペイン : 5,121,100人 (前日比+9,258人)

イタリア : 4,968,341人 (前日比+13,764人)

ポーランド : 3,434,272人 (前日比+28,128人)

ウクライナ : 3,384,404人 (前日比+16,943人)

オランダ : 2,534,137人 (前日比+22,184人)

チェコ : 2,062,064人 (前日比+18,004人)

ルーマニア : 1,771,887人 (前日比+2,104人)

ベルギー : 1,659,025人 (前日比+23,350人)

セルビア : 1,244,169人 (前日比+2,677人)

スウェーデン : 1,196,688人 (前日比+2,052人)

ポルトガル : 1,133,241人 (前日比+3,150人)

オーストリア : 1,108,889人 (前日比+13,592人)

ハンガリー : 1,057,017人 (前日比+12,165人)

スイス : 974,317人 (前日比+4,121人)

 

どちらも信じられないような数字で・・・。

日本も同じ道を歩むのでしょうかね・・・

これを見せつけられたら慎重にならざるを得ないでしょうに、緩和の旗を振り回すお偉いさんたち・・・今の幸運を生かしてもらいたいものです。

ハメを外せばツキは落ちる・・・鉄則です。

 

さて、先日の小田原行脚でしたが河村城散策後は駅近くの駐車場に車を停めて、奥方からリクエストがあった「だるま」へ。

小田原で法事のあとの気の利いたお斎といえばこの「だるま」の別館。何度も席に着きました。

それとは別に父親にはよくそのお店に隣接する天ぷら屋の方に連れていかれましたが食堂ホールのメインは寿司。

私どもにとって色々な思いが呼び起される店です。

 

ところが行ってびっくり店の前には入店待ちの人たちが・・・

既に午後一時半を廻っているにも関わらずです。それも平日。以前はそれほどでもなかったのですが・・・

というワケで小田原駅方向に逆戻りしました。

 

「だるま」の位置からお堀端通りに出るにあたりその日は、小田原の駅近にありながらあまりに人の目につかない土塁を突き抜けることにしました。

といっても100mほどの遺構ですが・・・。

 

ブログでの小田原城遺構登場は久々です。

小田原駅正面からお堀端通りに出る場合観光客は、足早にその道を南にお城方向に進みますから、こちらは視界にはまず入らないのではないでしょうか。

この土塁は町の中、駅近にあってよくもこれまで残ることができたものだとまさに奇跡をも思う遺構です。

それでいて郵便局やらビルの陰に隠れて小田原在住の者であっても気が付きにくい場所になります。

そこを開発して何とかしてやろうという輩が明治以降にたまたま出なかったということでしょうね。

 

地図上ではお堀端通り側の入り口にさりげく幸田門跡と記さていますが郵便局側(だるまの通り)からでは余程注意深く眺めていなくては発見不可でしょう。郵便局の裏にそっと案内板はあります(南側の通りからも路地があります・・・ビルの細道からこそこそと抜けるように「入場」します。)

堤らしき盛土の松の大木がアピールはしてくれていますのでそのスジの人が見ればピンとくるでしょう。

 

 

お掘端通り側からですと現場入口には看板まで立っていますので何とかわかります。以前はその手の親切な案内板はありませんでしたからね(場所はこちら 他の周辺界隈はこちらこちら)

 

③画像が「だるま」側から路地を抜けて土手に上がった図。

白いビルと隣の建屋の間の幅1m程度の路地があります。

観光客が入っていくところを見たことがありません。

最後の画像が私のお気に入りのうなぎ屋、松琴桜前から見た幸田門方向。⑥の立ち木と同じものが見えます。その先右前方が堀と小田原城天守閣。

 

武田・上杉軍が籠城する北条軍をこちらの門から攻めたといいますが、現在の天守閣の位置に当時の主郭があったのか疑問は残ります。