人は墓入場までが肝心 日大の彼の会見を見て思う

やってはいけないことをしてしまった彼でしたが昨日の会見では株を上げましたね。

少なくとも私は「恕」を思いました。

そしてそれとは反対に餓鬼・修羅等「醜悪」のレッテルが貼られたのがあの前監督と学校側の姿勢。

先日も記した関学×日大のアメリカンフットボール試合の件です。

 

日本国内のみならずあの前代未聞の反則行為は世界中に知れ渡りました。それに関して直接加害した選手の単独の会見だったわけですが、彼が高評価を得たのは「とにかく謝罪した」ことです。

20歳の彼が一所懸命に語ったところの内容も驚愕でしたが、彼の真摯な謝罪に反して日本大学と監督の姿勢ときたら白っとぼけて真実をはぐらかしているという見苦しさを思います。

どなたであってもその辺りのところを感じ取ったのではないでしょうか。

 

今後警察の介入が示唆されていますが、スポーツの試合の現場での加害負傷についてその判断(傷害罪)が下るということも前代未聞の事。

まぁ私はその前に監督と大学側がこぞって正式な謝罪会見をして何らかの責任の取り方を発するかと思われますが・・・。

 

それでなくてはあまりにもアホ。

長引かせればますます不利になるのですがねぇ。

このままでは来年の日本大学への出願者は減るのではないでしょうか ? 

それだけ「恥ずかしいこと」ということがわかっていないということの恥なのですがそれがわからない。これを恥の上塗りと言うのです。

ただし昨日の彼の発言を受けて早速前監督さんは変な言い訳を報道各社に入れていましたので警察の介入はまだまだ有り得ますね・・・その調子では関学の皆さんの了見は難しいでしょうね。

 

この事案を見ていて「またもそれか」と思うのが権力保持者の陥りがちな事故・事件に対する「保身一辺倒」の後手後手高慢、「お惚けスタンス」です。

まぁ永田町の政治家と官僚など何から何までエライ人たちがそうあるように、そこのところの重大性についてはお頭から飛んで行ってしまうのでしょうね。

傍観しています。人間エラくなって自分を失うと時としてどんな結末を迎えるのかを。

 

彼の潔さを感じたのは記者の質問に対して「自分にはアメフトをする資格はないし今後アメフトはしない」と断言したところです。

先般芸能人が不祥事を起こした際の謝罪会見では「また戻りたい」と語って大顰蹙とバッシングを受けていましたね。

私は今回の日大の彼こそ「是非アメフトを続けてもらいたい」と思ったほどです。

 

やめなくていい若者がやめて図々しいオッサンたちが権力にしがみついている様子は果たしてこの日本の構図なのでしょうか。

あの内田という方(前監督)は学校の副理事長として学内人事権を持つ人といいます。

日本大学にまったく関係ない私が「私ならどうする」を記すとすれば、あの「内田」という方が「すべて私の指示だった」と負傷した選手、関学関係者の皆さんに謝罪しかつ加害行為を指示して追い込んでしまった彼と部員関係者、すべてのスポーツファンにも頭を下げ、尚学校関係の職を辞する事。

謝罪は日本大学の在校生、教職員に向けても同様ですからね。

もはやそれしかないでしょうよ。

将棋でいえば詰みなのかも。このままでは日大の品位は地に堕ちたままとなりますね。

早いところ「ごめんなさい」をしておけばここまでデカい話にはならなかったはずですが。危機管理の面で無能でした。

 

人というものは墓場に入るまでが肝心。

それこそ「一生」ということですが他者への思いやりの極は「自身を捨てる事」以外ないですね。

人は地位と名誉を得ると(時に財産も)「失いたくない」との発想が前面に出て意思をも曲げるもの。

「死ななきゃ治らない」ほど恐ろしい。

 

画像は當麻寺奥院の裏側の墓域。江戸期の五輪塔はおそらく

奥院ほか塔頭寺院関係者の墓でしょうね。

ちなみに正徳三年(癸巳)は1713年です。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    小山昭治 (水曜日, 23 5月 2018 11:32)

    當麻寺の墓場までは行ってないですね。
    原則 仏像の類いは見ますが、まだお墓までは興味ありませんね。

    近頃の日本人は地に落ちてます。
    政治、スポーツ、仕事。何でも成果主義。実を求めます。
    数字、実績が第一になった世の中です。
    昔の工芸品、仏像はただひたすらに思いを込めて製作したものばかりです。
    損得は考えていません。
    今の世の中は進歩しているより退化、自分で自分の首を絞めている。
    そんな感じがします。
    昔の事物、工芸品を見るたびに思い起こします。
    私も損得を考える人間ですが。

  • #2

    今井一光 (水曜日, 23 5月 2018)

    ありがとうございます。
    私も損得勘定については生来身についていることですので同じですね。
    できるだけ自分というものを抑えていこうという努力が不可欠になっています。
    これは本能との闘いといってもいいでしょうからその抑制は難しいものとなります。
    他者に勝つことととそれに伴う果実はデカい方がいいですし。

    そういう世界から脱するにはやはり精緻な仏像の出来栄えや石仏石像石塔などいずれも
    無言にて眼前に立って私どもを歴史世界へと誘うものたちと出会って各観想・瞑想することでしょうね。
    それらを手掛けた無垢なる人たちの考えは(敢えて「欲」について記せば「至心信楽 欲生我国」ですが)、浄土に行ければそれでイイの心でしょう。
    雑念というものを一切感じませんね。そこに「美」があるのです。