西海小路 (さいかちこうじ)つづき。
私の育ったこの周辺は(地図)、土日祭日ともなると東京方面からの車の流れが溢れ返って滞り、また渋滞回避の抜け道を求めてこの閑静な住宅街に入り込んで、ちょっとばかり外出しても自宅に辿りつくのがやっとこさ。
腹立たしいこと限りありませんでした。
何と言っても箱根方面への国道1号線と伊豆方面への135号が分岐する辺りですから、仕方無いですね。
JRもJRスグ下の135号も、近代になってからのもので、かつては「早川口」と言えば今の国道の一つ東側、最近になって知った「御厩小路」と呼ばれる道になります。
小田原藩の厩があったからそう名付けられたそうですが、そもそもこの道が伊豆方面「熱海街道」の起点となります。
今は小田原駅方面よりストレートにトンネルが掘削されて道が出来ていますが、以前はR135からR1にぶつかる早川口交差点はT字であって駅方面には大きく迂回するより他はありませんでした。
ちなみにその早川口側は中世以降の墓地跡だったらしく山腹からは夥しい人骨が出て、道路建造の話は出ていたものの躊躇されていたようです。最近は墓があろうが遺跡が出ようが「今の人」の生活、最優先で「無きもの」にされている傾向にあります。
こちら西海子小路から南に入った辺りは昔から「お花畑」(おはなばた)と呼ばれていました。
今の小田原の人がどれほどその名を御存じかわかりませんが、おそらく年配者限定の地名でしょうね。
「お花畑」という心地よい響きから小田原でもこちらから離れた場所でも何となく使用されているようです。
私はかつて、その「お花畑」、旧奈良屋旅館に隣接した一軒家を中学一年までの生活の場としていました。
「お花畑」石標のあるこの場所は、あらゆる遊びの中心地でした。まさにその前には大きな材木置き場(通称「ひろっぱ」)があってそこで暗くなるまで「無茶な」遊びをしたものです。
私の「その時」、こちら周辺の路地で過ごした幼少期の自分の姿を思い浮かべながら自ら枕経を口ずさんで息を引き取ることが、私の死のイメージです。
まさに「お花畑」の図ですね。
この「お花畑」一帯が北条家臣団の一画、松田家の屋敷があった場所です。(松田家 ① ② ③ ④)
早川口遺構は殆ど松田屋敷と海岸線に対して並列で、防御の要としての早川口はやはり「西」を意識している様にも感じます。そして松田一統の屋敷一体が小田原城南面の郭・出城として機能していたのでしょう。
宅地化されてそれらしき遺構は窺えませんが・・・。
①の図の奥が旧奈良屋旅館でその手前の空き地が私の住んだ家があった場所です。大家さんは「牛窪さん」でした。
③が御厩小路と西海子小路の交差点。
コメントをお書きください
松田邦義 (火曜日, 15 4月 2014 10:53)
ホームページを拝見致しました。幅広くご熱心に研究されている事に感動致しました。私は松田憲秀―直秀の子孫の松田邦義と申します。予てから松田屋敷の場所を特定したいと考えておりましたが、お花畑の位置が判らずにおりました。貴方様のホームページを拝見致しまして「お花畑」の位置を教えて頂ければ有り難いと思います。なお、私のホームページは「松田家の歴史」として掲載させて頂いております。ご覧頂ければ幸いです。今後とも宜しくお願い致します。
松田邦義
今井一光 (水曜日, 16 4月 2014 00:07)
ありがとうございます。
拙ブログ来訪とその返信、御礼申し上げます。
「松田家の歴史」を拝見させていただきました。
松田様は私のブログについて、「研究」という言葉を使用されていましたが、松田様のサイトから比べれば、殆どお遊びの部類でお恥ずかしい限りです。
また、松田氏の御子孫からのお便りは、何よりの感激です。
これから、是非に参考とさせていただきたいと思っている次第です。今後ともよろしくお願いいたします。
尚、私のかつて住んでいた場所(正式な番地名は「南町3-3-5」)が「お花畑」という地でその石標が近くに建っています。
石碑は同町3-3-2前の変則三叉路(3丁目3のブロック南東)になりますが、地図の上では「(株)マツガヤ」となっています。
グーグルマップの「小田原市南町3-3」で開き、ストリートビューにすれば「西海小路」が出ます。そちらから路地に入いればその石標を確認することができます。
いい御縁をいただき、感謝いたします。
松田邦義 (水曜日, 16 4月 2014 10:48)
今井一光様
お忙しい処、早速のご返事を有難う御座いました。
「お花畑」には時間が出来次第訪問したいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
松田邦義
今井一光 (木曜日, 17 4月 2014 07:17)
こちらこそありがとうございます。
また、メール等にて一声かけていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。