人生途中何かの形で静岡に関わっていた人でしたら「何それ?」と言いだしそうな高校野球静岡大会の決勝カードです。
ベスト8が出そろっていたあたりで冗談で「菊川対決あるかも」などと言っていたことが本当に起こってしまいました。
ここで一つ付け加えて記させていただきますが、静岡といえばサッカー、と以前は「サッカー王国」などと言われていましたからサッカー狂いが大層居そうに思いますがそれは完全に誤解。年配者の趣向は「野球好き」の方が優っているようです。ちなみに「サッカー王国」などという称号はとうに返上しているはずですね。
今年は往年の甲子園常連校の静岡高校が久々に強いということで「バス〇台チャーターする」などと戦前から勇ましい声も聞こえてきたり、懇意にしている東京の不動産屋さんが東海大一卒で名称変更後の「東海大翔洋」でしたから「そろそろ行ってほしい」という「切なる願い」がメールで飛び込んできていました。
まぁ、うまいこと行くわけがないですね。
最近は学校の名称変更の頻度が高く、新しそうで聞いたことの無いような学校名がズラリと並んでいました。準決勝の「菊川南陵高校×富士市立高校」は旧名でいえば「国際海洋第一×吉原商業」のように・・・。
吉原商業といえば昔からの準名門校で公立校ながらスポーツ重視の学科があって県外からも優秀な部員を募っています。
一昔前は静岡の高校は甲子園に行けば大抵は上位を狙える実力があって古い時代は公立校が強く、島田商業始め静岡・静岡商・掛川西・浜松商・浜松工・浜名・静岡市立・市立沼津・浜松市立・浜松西・韮山などが毎度県大会上位を占めていました。
しかし特に私が当地に戻った辺りから「常葉菊川」の台頭があって今では県大会上位常連校の1つになっています。
ところがその並居る歴戦の雄姿の中からトントンと勝ち抜いて度肝を抜かされたのが今回「常葉菊川高校」と決勝で戦う「菊川南陵高校」(場所はここ)。
相良から近く親しみ深い隣町菊川ですが、特に御前崎池新田の北側の丘陵、塩買坂や高天神城の近場でもある私も比較的良く使う道路の沿線にこの高校はあります。
以前の校名の時代は生徒数も少なくて失礼ながら超マイナーな学校のイメージでしたが最近は名前もわかり易く各コーチを充実させて相当スポーツに力を入れていることが推察できます。
だいたいあの山の上で「海洋」といわれてもピンときませんでした。
新しモノ好きの私としては「南陵高校」が甲子園に行くのも面白いと思っていますが・・・。やはり実力は常葉でしょうね。
前代未聞の遠州は城東郡、旧小笠郡菊川町にある私立高校2校の決勝戦は県の西と東の野球ファンには申し訳ありませんが、この珍事は大いに興味深く高校野球静岡大会決勝を演出します。
決勝戦は7月29日草薙球場です。
画像は私の生まれるはるか昔?、1950年春に全国制覇した駿東は韮山高校の栄誉。グラウンドのすみっこに建つ碑。
「文武両道」などとよく言いますがここの高校、相当な偏差値だそうですね。最近でも野球、結構強いようです。
コメントをお書きください
小山昭治 (月曜日, 29 7月 2013 08:44)
決勝チームの出身中学を見れば9割方よその県。
これじゃあ公立が勝てるわけはない。
まだまだスポーツ特待生が大勢いるわけですね。
菊川南陵も井脇ノブ子先生の影が薄くなってよかったのかな。
今井一光 (月曜日, 29 7月 2013 08:52)
ありがとうございます。
私も聞きました、野球部員の中で関西弁が飛び交っている
という話を。そして親戚一同が集まりにくいので応援席が空き気味だということを。
興味深いところは下世話ですが、どういう好条件が背後にあってはるばる遠州までやってくるのかというところですが・・・